最新版!中高年向けシニア婚活情報
お見合い、結婚相談所だけじゃない新しいスタイル

婚活は、結婚適齢期の男女の専売特許ではありません。
最近では、アラフィフ以上の人々が出会いを求めて、シニア婚活に励んでいる様子を見掛けるようになりました。結婚を視野に入れてシニア婚活している方なら、お見合いや結婚相談所に駆け込むのではないでしょうか?
しかし、結婚情報サービスの拡大により、もっとフランクな出会いの場への参加が容易になっています。新しい中高年の婚活スタイルについてご紹介します。
50代からは楽しみながら婚活をするのが今の主流
シニア婚活ってなぜ人気?その実態を徹底調査

シニア婚活には、新たなパートナーを見つけるために婚活する人、アラフィフでようやく結婚を意識するようになった人など、さまざまです。
シニア婚活が増えている背景には、未婚の中高年が増えていること、そして離婚してシングルになる人が増えていることなどが挙げられます。
2015年、婚活支援サービスで有名なパートナーエージェントは「シニア層の婚活意識」と題して、50歳から69歳の独身男女200人を対象にアンケート調査を行いました。
この調査によると、50代男性の41.5%、60代男性の31.2%が、恋愛や結婚に意欲的であることが明らかになりました。それらの男性の多くが、人生の充実を求めて、そして子どもをもうけることを婚活する動機として挙げています。
女性の場合には男性よりも婚活に消極的ながらも、経済的な不安を払拭するため、さらには安心・信頼できるパートナーが欲しいがために婚活したい、と考えている人が多いことが判明しました。(参照サイト)
「4人に1人が高齢者」である超高齢社会に突入した現代日本は、世界でも稀にみる長寿大国です。元気なシニアが増えるにつれ、シニア婚活もますます盛んになっていくことでしょう。
おすすめ1位 シニア婚活パーティー

中高年におすすめの婚活方法として、シニア婚活パーティーがあります。初婚や再婚問わず、さまざまな人と出会えるのがなによりの魅力です。
「気の合う相手を探したいけど、出会いがない」と悩んでいるシニアは多いでしょう。そのような場合、婚活パーティーに参加してみてはいかがでしょうか?
シニア婚活パーティーと一括りにされていますが、結婚を意識している同士の婚活パーティーや入籍は希望していないけど恋人が欲しい人のための婚活パーティーなど、色々なカテゴリーが存在します。
パーティーのカテゴリーが豊富だからこそ、気軽に参加することができ、より多くの出会いのチャンスを掴めるのではないでしょうか。
また、シニア婚活パーティーの一種として、趣味コンも大変人気があります。趣味が同じだからこそ意気投合しやすく、趣味を通して二人の仲をより親密にすることが可能です。
50代以上の婚活パーティーを企画している婚活イベント会社

おとコン
結婚相談所パートナーエージェントが運営している婚活パーティー事業。全国23店舗
PARTY・PARTY
上場企業IBJが運営する婚活パーティー事業。結婚相談所等の会員と合わせると登録者5万人。婚活パーティー、結婚相談所、合コンセッティングもおこなっております。
エクシオ
全国47都道府県で婚活パーティーを運営している。婚活パーティー最大手。婚活バスツアーなどいろんな形式の婚活イベント企画しています。
おすすめ2位 シニア婚活バスツアー

なにをするにしても、楽しくなければ長続きしないのではないでしょうか。時として、良い出会いにめぐり合うには、忍耐と辛抱が求められます。気詰まりなお見合いなど、性に合わない婚活スタイルでは、ストレスが溜まるばかりでしょう。
自分が心から楽しんで婚活をすることにより、素敵な出会いを引き寄せることができます。その点、シニア婚活バスツアーに参加すれば、楽しみながらパートナー探しができるでしょう。
友人同士連れだって参加するもよし、一人で参加するもよしのバスツアーを利用すれば、最初は緊張したとしても、自然と会話も弾むようになるはずです。
お見合いや婚活パーティーよりも自然体で相手と接することができ、まさにフランクな出会いを期待できるでしょう。
バスツアーの内容も、定番観光地からグルメスポットを訪れるツアー、そして四季折々の自然を愛でるツアーやテーマパークを訪れるツアーなど多種多様なラインナップで、興味をそそられること間違いなしです。
たとえ1回のバスツアー参加で良い出会いがなかったとしても、諦めずに「また参加したい!」と思える婚活方法なのではないでしょうか。
おすすめシニア婚活バスツアー会社

TKKトラベル
婚活バスツアーの会社。東京発、千葉発、大阪発から選べます。
ハピネスツアー
名古屋・福岡・東京・大阪に事業所がある婚活バスツアーの会社。タレントのチャンカワイさんはこちらのバスツアーで出会った女性と結婚したそうです。
おすすめ3位 婚活サイト・マッチングアプリ

昔は「出会い系」とも呼ばれたネットの出会いですが、ネット婚活は最も利用者が多い婚活スタイルです。特に新型コロナの影響で外出しにくい今は婚活パーティーや婚活イベントより効率の良い出会い方です。
若い方しかいなくて50代なんて相手にされないのではという心配は無用です。マッチングアプリ毎にユーザーの年齢層は異なります。50代ユーザーも多いサービスを選べばよいのです。
ネットを活用したシニア婚活でおすすめなのは、再婚者向け「マリッシュ」や40代以上の利用者が比較的多い「エン婚活エージェント」や「Omiai」です。
マリッシュ

マリッシュは2016年に誕生した再婚者、シングルマザー、シングルファーザーを優遇した婚活サイトです。利用者年齢は女性30~50代、男性30~60代が多いです。平均年齢は高めですが利用目的が「友だちを作りたい」「恋人を見つけたい」「結婚相手と出会いたい」と自由なのも特徴。
女性は完全無料。男性は無料で登録・女性の情報閲覧はできます。
月額有料プランはブラウザ版2,980円~、アプリ3,400円。
メッセージを無制限で送れるようになるプレミアムオプションは別途2,500円です。
エン婚活エージェント

2016年に誕生した人材総合会社のエンジャパンが運営しているオンラインの結婚相談所。独身証明書、所得証明、学歴証明書の提出が義務付けられており年収を偽って登録することはできません。
40歳以上の会員が男女とも多く、毎月6名とAIが紹介してくれます。また、提携結婚相談所パートナーエージェント、ゼクシィ縁結び会員ともお見合いができるのが特徴。
通常の結婚相談所は年間30万円前後と高額。しかし、エン婚活エージェントは無店舗で格安料金を実現しておりますが、一人一人にコンシェルジュが付き、登録は全員に独身証明書提出を義務付けし、コスパと安全性にも定評があります。
- 入会金9,800円(税別)
- 月会費12,000円(税別)
現在エン婚活エージェントでは、3か月以内に出会いがなければ登録料と月会費の返金キャンペーン中!この機会に試してみてはいかがでしょうか?
Omiai

累計登録者400万人のマッチングアプリです。記入項目が最も多く、細かく相手を検索できる。メッセージのやり取りをするために、免許証などで本人確認100%行っています。
女性無料です。
登録料は
- 1か月プラン3500円
- 3カ月プラン8,500円(1カ月あたり2,833円)
- 6カ月プラン12,500円(1カ月あたり2,083円)★おすすめ
世間的に市民権を獲得しはじめているシニア婚活とはいえ、まだまだ世間の目や家族の目が気になって、まだまだ多くの中高年が婚活に躊躇しています。
そんな状況の中でも、婚活サイトならどんな人でも気軽に婚活をスタートさせることができ、プライバシーを守りながら恋を育んでいくことができるでしょう。
サポート体制が整っているところがおすすめ

シニア婚活のための新しい婚活スタイルを3つご紹介しましたが、どの方法で婚活をするにしても、サポート体制がしっかり整っているところを選びましょう。
盛り上がりを見せているシニア婚活ですが、同時に消費者センターに寄せられる苦情やトラブルも増えています。
「高額な登録料を請求された」「まったく出会いがない」などの苦情をはじめ、イベント中止時の返金トラブルや解約の際のトラブルなどが報告されています。
シニア婚活を成功させるためには、業者選びが重要なポイントになりますが、口コミや評判をしっかり吟味することが婚活業者を選ぶうえで助けになるでしょう。
シニア婚活は親切、丁寧な業者を選ぼう
異性との出会いを通して同年代より心まで若くなる
「婚活なんて年甲斐もない」などと言わずに、トキメキを感じる出会いを通して若返ってしまいましょう。幸福度が高まると長生きに貢献するだけではなく、神経成長因子に作用して外見的なアンチエイジング効果も得られます。
身体的にも精神的にも良い影響を与える恋をしたいなら、まずははやる気持ちを落ち着かせて、親切で丁寧な対応を心掛けている業者を選ぶようにしましょう。
素敵な恋は心身共に良いものですが、婚活トラブルはストレスを増加させて心身共に悪影響を及ぼすものです。ですから、シニア婚活を成功させるためにも、業者選びに細心の注意を払うようにしたいですね。